6~7日そんな訳で(下の日記)MARUもだけど、沙月もなんとなく具合が
悪かったんだけど、すでに3月・・・
ヤバイ(>▽<;; アセアセってことで、この二日で沙月が頑張ったことは・・・
ミシンを引っ張り出して縫いました!

レッスンバック・上履き入れ・お弁当入れ
先月に寸法はかって、線を引いて布を切るところまでは出来てた。
後は縫うだけなんだけどね~。
最初に小さいのから、とお弁当入れをつくったつもりが、
なんか小さくてお弁当ギリギリ。
あれ?おかしいなぁと参考にした本のコピーの寸法をきちんと追うに・・・
しまった、これは上履き入れジャン(>▽<;; アセアセ慌てて、口の辺りを解いて縫い直したよ。
でも、どれも作り方は大体同じなので、一個作れれば後はスイスイっと。
6日中に全部出来ちゃった(o^-^o) ウフッ
問題は、同じキルティング(ちょっと厚め)の布で作ったから、
お弁当入れが使いづらそうなこと。
HIYOに紐を引っ張らせても、大して口がしまらない。
時間もあるし、ちょっと改良しないと駄目かも。
翌日は、残りの縫い物を

幼稚園に寄付する、小さめ雑巾(下の四枚。紐付き)と、
勢いがついて我が家の雑巾も作ってみたりして(上の三枚。ついでに紐付き)
なんだかす~っかりミシンが楽しくなっちゃって、他に縫うもの無いかなぁ?
布も余ってるしさ(^ー^* )フフ♪
と思って、ミシンが出しっぱなしの我が家です。
←おもしろかったらクリックよろしく!
スポンサーサイト
theme : 入園・入学準備
genre : 育児