7/11幼稚園の夕涼み会がありました。
一つ心配といえば、今年沙月が「夕涼み係」で幼稚園側の
手伝いがあるため、ラッコがHIYOMARU二人をつれて
回らないといけない事。
準備もあるので先に係として家を出る前に、HIYOの浴衣を
着付けておこうと思ったのに、昼寝されてしまい・・・
ラッコに任せてきて、ちと不安。

大丈夫でした~(笑)
園庭で沙月を見つけて、HIYOが浴衣なのも気にせず
太ももチラ見せでダッシュ!-=≡ヘ(* - -)ノ してくるのを
呆然と眺めてしまいました。
いやいや、早く走れるようになったもんだ(^o^A
そして、ラッコもよく着付けたもんだ。
まずは、クラスで記念撮影。
今年のお神輿の題材(毎年子供達が決めるらしい)は何だ!?

その後、カードを持って色々なポイントを回って
ゲームしたり、ヨーヨーもらったり・・・

ちなみに沙月はジュースの係。幼児用プールで冷やしてある
ジュースをふいて、渡す係。最後はズボンもびしょびしょでした。
例年蒸し暑くて大変な場所らしいけど、気候に恵まれて
なかなか快適に出来たけど、ちょっと場所が奥まってて
「夕涼み会」の全体の雰囲気はよく分かりませ~ん、残念。
みんなで盆踊り!忍たま音頭だよ♪

「花火がドン!」の歌詞のふりは、片足を前にだしてカカトを
つけるのですが、なぜかHIYOは思いっきり足をあげます。
だからオテンコだっての、手も変なところから出てるし(^o^A
去年は踊らないで歩いてた事を考えると、これでも立派に
成長です。
景品のピロピロ笛でHIYOと遊んでるのは、シンくん。
二人でピロピロして、前のユウゴくんに「うるさっ」と
言われながらも、一曲踊ったらしい(ラッコ談)
オテンコでも、友達がいて良かったね、本当に(^o^A
忍たま音頭の歌詞で
「にん にん 忍たま お~ん~ど!」
というところをHIYOに歌わせると
「にん にん にんじゃは お~ん~な!」
くの一かっ!
HIYOの空耳アワーは続く・・・(>▽<;; アセアセ
一通り踊って、お店を回って、へろへろになりながら
帰宅して、子供らは6時だというのに、寝てしまった
らしい。
沙月は係なので、残ってお片づけをして、6時半くらいに
解散に。チャーハンくらいは作れるさ!と帰宅したものの、
家についたら疲れがドドーーッと出て、ラッコに子供達を
起こすのを頼んで、近くのお弁当屋さんに夕飯買いに
行ったら、夕涼み帰り(係ではないんだけど)の親子連れに
数組あったよ。
沙月もラッコもお疲れ様でした。
(ラッコが園庭でちょろちょろするMARUを捕まえるのに
奮闘してたようで、ジュースのところにきた
知り合いママ数人に「パパ頑張ってたよ~」と声を
かけられたo(*^▽^*)oあはっ♪)
今思うと夕飯にビールでも飲めばよかったな(笑)
スポンサーサイト
theme : 幼稚園
genre : 育児